186件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高松市議会 2021-03-23 03月23日-07号

このままでは、香川病院医師不足理由入院ベッドをなくされ、診療所に格下げされ、市民病院統合移転廃止された二の舞になりかねません。 コロナ禍病床が逼迫する事態も考えると、公立病院入院ベッドは残すべきです。国の医療制度改革と言いますが、市が先取り的に判断してベッドをなくす結論を早々と出しています。

高松市議会 2021-03-12 03月12日-05号

医師不足は国の政策とも関係しているため、国に医師確保の要望に行こう。香川病院診療所になった後、みんなの病院と移転統合され廃止されたが、香川病院二の舞にならないのかなど、不安の声や意見がたくさん出されました。 私は2月22日に開催された令和2年度第3回高松塩江地区地域審議会臨時会を傍聴しました。その中で、委員から、医師確保にもっと真剣に取り組んでくれないと困る。山間部に住んでいると心配。

高松市議会 2020-03-10 03月10日-04号

床化の主な理由に上げているのが、医師不足です。病院局の話では、今でも医師不足医師確保は行っているとのことです。 そこでお尋ねします。 1、僻地地域における塩江分院で取り組んでいる医師確保策についてお聞かせください。 2、地域医療を充実させるため、また、住民が安心して住み続けるためにも、附属医療施設の無床化を撤回し、有床で早期に建てかえるべきと考えます。考えをお聞かせください。

坂出市議会 2019-12-11 12月11日-03号

医師不足の中、救急医療においても旧病院から飛躍的に実績を伸ばしておりますし、島嶼部巡回診療訪問診療訪問介護など地域医療、また認定看護師による出前講座を実施するなど、地域との連携も積極的に行っております。公立病院としての責務を果たしつつ、安定的な経営も維持されているものと評価をいたしているところであります。 以上です。

善通寺市議会 2019-09-18 09月18日-03号

小諸市は、人口減少市街地空洞化対策を喫緊の課題として市街地活性化、小諸厚生総合病院医師不足施設老朽化対策として病院の再構築及び市庁舎整備を掲げ、市役所敷地厚生総合病院市庁舎を併設しています。今後は、これらに隣接する形で福祉施設建設を予定しており、機能集約型のコンパクトなまちづくりに取り組んでいました。 

高松市議会 2019-09-12 09月12日-05号

このような社会環境の変化により、自治体病院では、入院のための病床医師不足看護人材不足などが懸念されます。このようなことが現実となると、地域包括ケアシステムが後退し、高齢者が安心して亡くなっていくことや、子供を安心して育てることができない地域が発生し、このような地域は存続できないと思われます。このようなことが起こらないために、人材育成人材確保など、諸問題に対応する必要があると考えます。 

高松市議会 2019-07-01 07月01日-04号

廃止理由に挙げている医師不足看護師不足などは、住民と知恵と力を合わせて十分議論する必要があると考えます。 そこで、入院病床存続のため、真剣な討論会やシンポジウム・学習会をすべきと考えます。お考えをお聞かせください。 6月9日、塩江コミュニティセンターで、入院ベッドのある塩江分院早期建設を求める会と香川革新懇共催で、中山間地医療考える集いを開催し、約140人が集いました。 

高松市議会 2019-03-22 03月22日-07号

昨年11月、市長は、塩江分院医師不足などを理由に、ベッドを有しない無床診療所として建てかえると、基本計画見直しを発表しました。塩江町は2005年9月26日に高松市に編入合併し、13年たちました。塩江分院の建てかえは、塩江町と高松市の行政の代表がきちんと契約を交わしたことです。市は、合併時の約束を破ることになり、そんなことが許されるのでしょうか。

高松市議会 2019-03-12 03月12日-05号

しかしながら、25の診療科があり、開院後、患者数が大幅にふえていることから、診療科偏在による医師不足が心配されるところであります。関連大学から派遣される医師以外の医師確保することも考えなければならない時期に入ってきているのではないかと考えます。 そこでお伺いします。 現在、医師が不足している診療科はあるのか。

三豊市議会 2018-12-10 平成30年第4回定例会(第3日) 本文 開催日:2018年12月10日

この原因でございますけれども、いろいろあろうかと思いますけども、一つは医師不足、医師確保が十分に行われていない。それから、二つ目といたしまして、入院患者を初め外来患者等患者様の数が減っておるというふうなことだろうと思います。そこには、我々が一番にやっていかないといけない接遇でございますとか職員の意識改革、能力を高めていくというようなことが不足しておったということも考えられると思います。  

高松市議会 2018-09-12 09月12日-02号

医師確保につきましては、他の公立病院と同様に、医師地域偏在診療科偏在による医師不足が深刻でありましたことから、これまでも最重点課題として位置づけ、関連大学への働きかけを強化するなど、さまざまな取り組みを粘り強く行ってまいりました。この結果、みんなの病院医師数は、開院日現在50名を超え、過去最多となっており、これまでの取り組みがしっかりと実を結んできたものと存じております。 

高松市議会 2018-03-23 03月23日-07号

また、内科医師不足や、近年の周辺医療機関新築増築等の影響などにより、患者数減少し、医業収益減少したこと。さらに、市民病院の長い歴史の中で、十分な資金準備がなされぬまま、新病院整備に着手したことなど、さまざまな要素が重なる中で経営が悪化し、30年度当初予算においても、単年度資金収支の均衡を図ることが困難となり、長期借入金を計上するに至った。